法住寺のしだれ桜・木蓮・椿2019、見ごろや混雑状況【徹底ガイド】

春の法住寺では、様々な花を見る事が出来ます。しだれ桜・木蓮・椿などです。

花が植えられている規模で言うと、大きい訳ではありません。それでも、春の訪れを感じさせてくれます。

そんな法住寺のしだれ桜・木蓮・椿の写真を、現地に訪れて撮影しました。今回は、その写真ととも春の法住寺の様子を紹介します。

スポンサーリンク

法住寺の桜【徹底ガイド】

法住寺の春の花、見頃と混雑状況

まずは、法住寺の春の花の見頃の時期を紹介します。

見ごろ:4月上旬。
咲き始め:3月下旬。

法住寺で咲く春の花は、4月上旬頃に見頃を迎えます。椿、木蓮が咲いた後、しだれ桜が咲きます。

しだれ桜は、ピンク色をした紅枝垂れ桜です。

それでは、混雑状況はどうなのでしょうか。

行事がある時は境内はとても混雑しますが、普段は全く混雑しません。しだれ桜が咲く季節も、例外なく人がいないので、ゆったりと出来ます。

法住寺「春」のポイント

春の法住寺のポイントや豆知識です。

1.しだれ桜。
2.椿。
3.木蓮。

法住寺は、基本的に拝観料金が必要なお寺です。ただ、山門を入った直ぐの場所は、無料で見る事が出来ます。

狭い範囲ですが、そこで春の花を見る事が可能です。個人的に見応えがあるのは、紅枝垂れ桜だと思っています。

また、椿や木蓮も数は多くありませんが、咲き誇ります。

春の法住寺【体験レポ】

春の京都を散策していた時に、法住寺に立ち寄りました。


法住寺の山門の前です。この山門をくぐった先は、無料で見る事が出来ます。


山門を入って右側に、紅枝垂れ桜が咲いていました。


主な桜はこの紅枝垂れ桜だけでしたが、逆にそれが枝垂れ桜の美しさを際立たせていたと思います。


境内には私だけだったので、じっくりと桜を観賞しました。淡い色の所もあれば、濃い色の所もある綺麗な紅枝垂れ桜でした。

ゆったりと桜を眺めた後、少しだけ境内を散策しました。


その時に発見した花が、こちらです。初めに見た時は、何の花か分かりませんでした。


調べてみると、紫木蓮だと分かります。木蓮だったんだと、境内で1人でウンウンと頷いていました。

そう言えば、京都御苑にもこのような形の花が咲いていました。木蓮だったんですね。木蓮の他にも、花を見つけます。


それが、こちらの椿です。意外と言っては失礼なのですが、思いのほか多くの春の花を見る事が出来ました。

京都の桜の名所と違い、人もいません。のんびりと春の花を眺める事が出来て、大満足でした。

春に法住寺の前を通る事があれば、また紅枝垂れ桜や木の様子を、見てみたいと思います。

法住寺について

法住寺の概要

京都市東山区にある法住寺は、不動明王をご本尊しているお寺です。ご本尊は、「身代不動明王」と呼ばれており、あらゆる災厄から身代わりになって守ってくれます。

また赤穂浪士ゆかりのお寺としても、知られているお寺です。年末には、義士会法要が行われ、舞妓によるお茶席の接待や討ち入りそばの供養が行われます。

法住寺へのアクセス

法住寺へのアクセス方法です。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:京阪電車「七条駅」。

スポンサーリンク