上賀茂神社「桜」2019、見ごろや混雑状況【徹底ガイド】

上賀茂神社では、春に様々な桜が咲き誇ります。「斎王桜」「御所桜」「風流桜」「みあれ桜」などです。

どの桜も美しいのですが、見ごろや満開の時期が若干ですが異なります。「御所桜」「風流桜」「みあれ桜」が先に見頃を迎え、その後に「斎王桜」が満開になります。

そんな上賀茂神社の桜の「いつ頃が見頃なのか?」「桜の写真を見てみたい!」

上賀茂神社の桜について気になる疑問を、写真とともに解決したいと思います。

スポンサーリンク

上賀茂神社の桜【徹底ガイド】

上賀茂神社「桜」、見頃と混雑状況

まずは、上賀茂神社の桜の見頃の時期を紹介します。

見ごろ:4月上旬~4月中旬。
咲き始め:3月下旬。

「御所桜」がまず咲き、そして「風流桜」が、例年4月上旬頃に見頃を迎えます。そして、「斎王桜」が見頃を迎えるのは、4月中旬頃です。

それでは、混雑状況はどうなのでしょうか。

美しく咲く事で人気がある桜ですが、大混雑する程ではありません。境内が広い事もあり、ゆとりをもって楽しむ事が出来ますよ。

上賀茂神社「桜」のポイント

上賀茂神社の桜のポイントや豆知識です。

1.御所桜。
2.斎王桜。
3.みあれ桜。
4.風流桜。

御所桜と斎王桜は、上賀茂神社の桜の中でも人気があります。御所桜は白い枝垂れ桜、斎王桜は紅しだれ桜です。

見ごろが若干異なるため、訪れる時期には注意が必要です。風流桜やみあれ桜は、4月上旬頃に訪れると、美しい花を見る事が出来ます。

もちろん、花の見ごろはその年によって異なるので、その点はご理解ご了承下さい。

御所桜


御所から下賜された桜なので、御所桜です。白色の花を咲かせる「しだれ桜」になります。

京都の桜の中では、早咲きの部類に入ります。見たい方は、心持ち早めに訪れるのがおススメです。

斎王桜


斎王の名の付けられた紅枝垂れ桜です。ピンク色をした美しい桜です。

斎王とは、天皇の代わりに伊勢神宮の天照大神にお仕えしていた女性の事です。天皇家に繋がりある未婚の親族の中から、選ばれました。

ちなみに上賀茂神社は、葵祭の神社です。葵祭では、斎王の代わりを務める斎王代を見る事が出来ます。

みあれ桜


斎王桜と同じく紅枝垂れ桜です。御阿礼神事の時に、この桜の下で神事が行われます。

この事から、「みあれ桜」と名付けられました。二の鳥居の近くにある授与所の隣で咲き誇っています。

御阿礼神事は、5月12日の夜に斎行される神事です。上賀茂神社の中でも、最も古く重儀の神事になります。

秘儀なので、一般の参拝者は見る事が出来ません。

風流桜

二の鳥居付近で咲くしだれ桜です。葵祭の時に風流笠の目印となる桜です。

桜の形が、花笠のようになっています。

加茂桜


上賀茂神社の楼門を飾る白い桜です。

※写真は、下記のサイトよりお借りしています。
京都の桜 フリー写真
京都フリー写真素材

上賀茂神社(賀茂別雷神社)について

上賀茂神社の概要

京都市北区にある上賀茂神社は、加茂別雷神を祀る神社です。正式名称は、賀茂別雷神社です。

厄除け、電気、必勝の神として信仰されています。国宝の本殿・権殿、他の41棟は重要文化財にしていされています。

京都の神社の中でも、しだれ桜が美しい事で知られています。また、葵祭の神社です。

上賀茂神社へのアクセス

上賀茂神社へのアクセス方法です。

最寄停留所から徒歩すぐ。

最寄停留所:京都バス「上賀茂神社前」。

スポンサーリンク

京都の神社, 京都の桜

Posted by 観光のコツ