醍醐寺「桜」2020、見ごろや混雑状況【徹底ガイド】

2019年12月6日

醍醐寺へ桜を見るために、訪れました。春の醍醐寺は、京都の観光名所の中でも、トップレベルで境内が混雑します。

その理由が、私が見に行った醍醐寺のしだれ桜です。醍醐寺は、天下人豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」の場所としても有名です。

現在も醍醐寺は、京都の屈指の桜の名所として人気があります。そのため、春の醍醐寺には多くの人が訪れて、混雑するという訳です。

そんな醍醐寺の桜の「いつ頃が見頃なのか?」「醍醐寺の枝垂れ桜を見たい!」

醍醐寺の桜について気になる疑問を、現地に訪れて撮影した醍醐寺の桜の写真とともに、解決したいと思います。

スポンサーリンク

醍醐寺の桜【徹底ガイド】

醍醐寺「桜」、見頃と混雑状況

まずは、醍醐寺の桜の、見頃の時期を紹介します。

見頃:3月下旬から4月上旬。
咲き始め:3月下旬。

醍醐寺の境内には、約800本の桜が植えられています。植えられている桜の種類は、様々です。

河津桜から始まって、枝垂れ桜、染井吉野、山桜、大しだれ桜などが咲き誇ります。どの桜も見応えあり、美しいです。

それでは、混雑状況はどうなのでしょうか。

冒頭でも書いた通り、とても混雑します。混雑はするのですが、私は特にストレスを感じる事無く、桜の花を観賞しました。

もちろん、桜の撮影は、人を全く入れる事無く撮るには、少しの工夫は必要です。逆に言えば、少しの工夫で、綺麗な桜を撮影する事が出来ます。

醍醐寺「桜」6つのポイント

春の醍醐寺では、桜の花が咲き誇ります。醍醐寺の境内を彩る桜のおすすめポイントは、全部で6つです。

1.三宝院前のしだれ桜。
2.霊宝館のしだれ桜。
3.唐門前の桜。
4.仁王門前の桜。
5.金堂横の桜。
6.五重塔前の桜。

春の醍醐寺では、境内のあちらこちらで桜が咲いています。その中でも、醍醐寺の建築物と一緒に撮影すると、醍醐寺に訪れた感が出るのでおすすめです。

また、しだれ桜がとても美しいお寺です。三宝院前や霊宝館で咲くしだれ桜が、大きく迫力があって、見応えがあります。

春の醍醐寺の撮影スポットとしても、三宝院前や霊宝館は人気が高いです。この場所のしだれ桜を見ずに帰ると後悔するので、必ず足を運びましょう。

醍醐寺の春の様子【現地レポ】

春の醍醐寺へ訪れた時は、あまりの人の多さに驚きました。「さすが、京都屈指の桜の名所だけあるな」と心の中で、感心したのを覚えています。

人が多い=桜が美しいは、成り立たないのですが、それでも醍醐寺の桜に対する期待は高まります。そして、醍醐寺の桜は、期待以上に美しかったです。

三宝院前のしだれ桜


醍醐寺の桜は、様々な場所で咲き誇ります。その中に1つ、三宝院前のしだれ桜です。

三宝院の庭園は、撮影する事が出来ません。しかし、三宝院の前は、撮影が可能です。

もちろん、そこに咲くしだれ桜も、撮り放題です。ただ、この場所はとても人が多いので、しだれ桜全体を撮影しようと思うと、どうしても人が写ってしまいます。

人が多い時間帯に撮影する場合は、なるべく近づいてしだれ桜を撮ると人が写りません。それでは、人をなるべく写さずに、しだれ桜全体を撮影するコツはあるのでしょうか。

そのコツは、醍醐寺へ訪れる時間にあります。朝1番に訪れて、開門と同時に三宝院の前へ目指すのも、1つの方法です。

あるいは、受付終了時間のギリギリに入って、人が少なくなった時に撮影する方法もあります。ただ、時間との勝負になるので、緊迫感があります。

私は受付時間ギリギリというのが苦手なので、昔は朝早くに訪れるのを選択する事が多かったです。現在は、人がいようが気にしないので、好きな時間に訪れています。

霊宝館のしだれ桜


霊宝館の「醍醐大しだれ桜」です。東西24m、南北20mに枝を廻らせるしだれ桜で、樹齢180年を誇る大木です。

「醍醐大しだれ桜」は、醍醐のしだれ桜の代名詞とも言えます。春の醍醐寺へ訪れた時は、必見です。

唐門前の桜


醍醐寺の唐門前の桜です。唐門は、三宝院から見る事が出来ます。

しかし、三宝院内は、撮影禁止です。この写真は、三宝院の外から撮影したものです。

三宝院の唐門は、豊臣秀吉が開催した「醍醐の花見」の翌年に造られました。国宝に指定されています。

仁王門前の桜


仁王門(西大門)付近の桜も綺麗です。この場所も、多くの人で混雑しています。

少しカメラやスマホを上にして桜を撮影すると、人を写す事なく撮る事が可能です。ただ、今思えば、人が写っていた方が、混雑状況をお届けできたので、その写真を撮っておけば良かったと少しだけ後悔しています。

金堂横の桜


金堂横の桜です。霊宝館のしだれ桜とともに、醍醐寺を代表する桜の1つです。

桜と一緒に記念撮影が撮りやすいのが特徴です。春の醍醐寺を訪れた記念撮影場所して、おすすめしています。

五重塔前の桜


五重塔の付近でも、桜が咲きます。角度によっては、五重塔を背景にして、桜を撮影する事が出来ます。

醍醐寺の五重塔は、京都に4つある五重塔の中の1つです。国宝に指定されています。

初層の内部には、両界曼荼羅や真言八祖が描かれています。日本密教絵画の源流をなすもの言われており、大変貴重な絵です。

今回紹介した以外にも、醍醐寺の色々な場所で桜は咲いています。ぜひ桜の時期に醍醐寺へ訪れて、お気に入りの場所を見つけて下さいね。

醍醐寺について

醍醐寺の概要

京都市伏見区にある醍醐寺は、空海の孫弟子・理源大師聖宝が、醍醐山上に草庵を営んだのが始まりと伝わるお寺です。

境内はとても広く、下醍醐・上醍醐に分かれています。その中に、約100の堂塔が存在しています。

京都の桜の名所で、「醍醐大しだれ桜」は、醍醐寺の桜の中で多くの人を魅了しています。紅葉が美しい事でも、知られているお寺です。

醍醐寺の拝観料金と拝観時間

醍醐寺の拝観料金が必要です。春の拝観料金は、以下の通りです。

大人:1,500円、中高校生:1,000円、小学生以下:無料。

春の醍醐寺の拝観時間です。

9時から17時9時から17時。

醍醐寺へのアクセスと駐車場

醍醐寺へのアクセス方法です。

最寄駅から徒歩15分。

最寄駅:地下鉄「醍醐駅」。

スポンサーリンク

京都のお寺, 京都の桜

Posted by 観光のコツ