藤森神社「桜」2019、見ごろや混雑状況【徹底ガイド】

藤森神社の境内には、春になると桜が咲きます。名所と呼ばれる程ではないため、桜を目当てで神社に訪れる人があまりいません。

私も春の藤森神社を訪れたのは、花見が目的ではありませんでした。

しかし、落ち着いた雰囲気の中で眺める桜は、とても美しかったです。

春の桜の季節でも、境内は静寂に包まれて、ゆったりとお花見をする事が出来るのが藤森神社の良い所だと思います。のんびりと桜を楽しみたい方に、おすすめの神社です。

そんな藤森神社の桜の「いつ頃が見頃なのか?」「藤森神社の桜の写真を見たい!」

藤森神社の桜について気になる疑問を、現地に訪れて撮影した写真とともに解決したいと思います。

スポンサーリンク

藤森神社の桜【徹底ガイド】

藤森神社「桜」、見頃と混雑状況

まずは、藤森神社の桜の見頃の時期を紹介します。

見ごろ:3月下旬から4月上頃。
咲き始め:3月下旬。

藤森神社の桜の見頃は、京都市内の中でも早くも遅くもありません。例年、3月下旬から4月上頃に満開を迎えます。

4月上旬に神社に訪れると、見頃の桜を見る事が出来る可能性が高いです。

それでは、混雑状況はどうなのでしょうか。

平日や土日祝日も、特に境内は混雑しません。混雑を気にせずに、桜を観賞出来ます。

藤森神社「桜」のポイント

藤森神社の桜のポイントや豆知識です。

1.境内の染井吉野。

藤森神社の桜は、南の鳥居、本殿周辺で咲き誇ります。本殿周辺では、七福神の像や神鎧像の背景で咲く桜を見る事が出来ます。

藤森神社の春【体験レポ】

春の藤森神社を訪れました。その時に、境内に桜が咲いているのを発見します。


初めに藤森神社の桜を発見したのが、南の鳥居の前です。藤森神社には、桜を目当てに訪れた訳ではありません。


それなのに、綺麗な桜を見る事が出来たのでラッキーでした。


鳥居の前の他にも、本堂周辺でも桜が咲いています。


神鎧像の背景でも、美しい桜が咲き誇っていまいた。

藤森神社は、菖蒲の節句発祥の地です。節句には、武者人形を飾る習慣があります。

節句の武者人形には神が宿ると言われており、その象徴として建立されたのが神鎧像です。

鎧武者を見ると、なぜか金田一耕助が頭に思い浮かびます。小説の中で鎧武者が出てくるシーンがあったのかと言えば、多分なかったです。


藤森七福神の前です。桜の前に立つ七福神は、春の訪れを感じさせる光景でした。


神楽殿・斎館の横に咲く桜です。意外に言っては失礼なのですが、こんなにも桜が咲くているとは思いませんでした。

京都の桜の名所と言われれば、そうではないと思います。醍醐寺や清水寺などと比べると、桜の木の本数は少ないです。

また藤森神社の近くある桜寺こと墨染寺のように、境内が桜で埋め尽くされている感じはしません。

しかし、人がいない静かな境内で眺める桜は、心を癒してくれました。桜の名所の混雑に疲れた方には、藤森神社の桜はおすすめです。

藤森神社について

藤森神社の概要

京都市伏見区にある藤森神社は、勝運と馬のご利益がある神社です。また、刀剣・鶴丸国永の聖地としても、注目を集めています。

神功皇后が軍旗を樹て、兵具を納め塚を造ったのが始まりと伝わっています。京都の紫陽花の名所で、初夏には境内のアジサイ園で、紫陽花が美しく咲き誇る神社です。

藤森神社へのアクセス

藤森神社へのアクセス方法です。

最寄駅から徒歩5分。

最寄駅:京阪電車「墨染駅」。

スポンサーリンク