五大力尊仁王会2019【醍醐寺】餅上げ力奉納が見所。

2018年12月2日

醍醐寺の五大力尊仁王会

醍醐寺について

醍醐寺では、2月に五大力尊仁王会が行われます。
1100年以上続く年中行事1つです。

醍醐寺は、京都市伏見区にあります。
真言宗醍醐派総本山です。

貞観16年(874)に聖宝理源大師が、上醍醐山上で小堂宇を建立します。
そして、准胝、如意輪の両観音像を安置したのが始まりです。

豊臣秀吉が贅の尽くした「醍醐の花見」。
その花見を行った場所が、醍醐寺です。

現在も京都の桜の名所となっています。
春には多くの人が、お寺へ訪れます。

そんな醍醐寺へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、地下鉄「醍醐駅」になります。

最寄駅から徒歩です。
15分ほど歩けば、到着します。

駐車場もあります。

今回は、醍醐寺の五大力尊仁王会の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間も掲載してます。

醍醐寺の五大力尊仁王会の概要

醍醐寺の五大力尊仁王会の行われる日や時間です。

開催期間

開催(毎年):2月23日。

開始時間

開始時間:9時。

料金

拝観料金:無料。

開催場所

f:id:sarunokinobori:20181125182837j:plain

場所:醍醐寺。

醍醐寺の五大力尊仁王会の見所

醍醐寺では、2月に五大力尊仁王会が行われます。
見所は、いくつかあります。

まず、この日は、醍醐寺の拝観料金が無料です。
通常期の醍醐寺の拝観料金は、一般が800円します。

それが無料なので、ある意味、最大の見所かもしれません。
その分多くの人が訪れますが、それでも十分に魅力的です。

続いても見所は、「餅上げ力奉納」です。
金堂前に設置された特別な舞台で、餅上げが行われます。

お餅(鏡餅)の重さは、女性90㎏、男性150㎏です。

その巨大持ちを持ち上げた時間を競う「餅上げ力奉納」は、醍醐寺の行事の中でも人気があります。

お餅を持ち上げて競うのは、五大明王に力を奉納するためです。
そうする事により、無病息災のご利益が授かるとされています。

「餅上げ力奉納」は、1度は見る価値がある行事です。
平日ですが、機会があれば、醍醐寺へ訪れてみて下さい。

醍醐寺の拝観料金と拝観時間

醍醐寺は、時期によって拝観料金が異なります。
通常期は、一般800円、中高生:600円、小学生以下:無料。

拝観時間は、9時から17時です。

醍醐寺のアクセス

醍醐寺へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩15分。

最寄駅:地下鉄「醍醐駅」。

f:id:sarunokinobori:20181002182317j:plain
(醍醐寺の周辺地図)

醍醐寺の歳時や四季

醍醐寺の歳時や四季の情報です。

醍醐寺【紅葉】2018、見ごろと混雑状況。

スポンサーリンク