京都で確実に「除夜の鐘がつける」お寺11選!

2018年12月8日

大晦日の夜に、京都では除夜の鐘を撞く事が出来るお寺が、多数存在しています。

確実に除夜の鐘がつけるお寺、整理券が必要なお寺、鐘撞きに回数制限があるお寺と、その内容は様々です。

「この中で、大晦日の京都の夜に、確実に除夜の鐘がつけるお寺を教えて欲しい!」

そんな質問にお答えすために、大晦日の京都で確実に除夜の鐘を撞く事が出来るお寺を紹介します。「除夜の鐘」を絶対に着きたい方の参考になれば、嬉しいです。

スポンサーリンク

京都「除夜の鐘」が撞けるお寺

京都「除夜の鐘」が行われるお寺の一覧


(除夜の鐘のイメージ)

京都「除夜の鐘」が行われるお寺の一覧です。
予約整理券不要、回数制限無しのお寺のみを掲載しています。

洛北
1.鞍馬寺
2.浄蓮華院
3.勝林院

洛北で、除夜の鐘を撞く場合は、足の確保が大前提となります。移動手段が確保できない場合は、最悪1晩をお寺の周辺で過ごさなければなりません。

洛東
1.永観堂
2.青蓮院
3.智積院
4.毘沙門堂
5.法然院

洛東の良い所は、アクセスのしやすさにあります。お寺へ行くための交通手段の京阪電車・JR・地下鉄ともに、大晦日から元旦にかけて終夜運転しています。

洛中
1.相国寺

洛中も、同じくアクセスが良いので、オススメです。

洛西
1.大覚寺
2.二尊院

洛西は、京都駅や阪急を利用している方なら、アクセスしやすいと思います。

この11寺は、大晦日の夜に訪れると、除夜の鐘を撞かせてくれます。他にもあるかもしれませんが、これらのお寺を押さえておけば、鐘を撞く事が出来ない状況には、追い込まれないのではないでしょうか。

それでは、各お寺の「除夜の鐘」を紹介していきます。

洛北「除夜の鐘」

鞍馬寺

鞍馬寺の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:京都市左京区鞍馬本町
最寄駅:叡山電鉄「鞍馬駅」

本殿前の除夜のお勤めの後、参詣者全員が除夜の鐘を撞く事が出来ます。

注意点は、鐘が山頂に付近にあるため、山を上らなければならない事。そして、叡山電鉄が終日運転ではない事です。

叡山電鉄で行く事は出来ますが、帰ってくる事は出来ません。帰りの移動手段が確保できる方のみのオススメです。

浄蓮華院

浄蓮華院の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:京都市左京区大原来迎院町
最寄停留所:市バス「大原」

回数制限なし、なおかつ住職の記念品や甘酒接待が付いてきます。ただ、京都市の北「大原」にあるため、足の確保が必要となります。

残念ながら、バスが終日運行していません。どちらかというと、地元の方に向いている除夜の鐘だと思います。

さらに詳しい情報は、こちらに書きました。
⇒ 浄蓮華院「除夜の鐘」、記念品の贈呈あり【穴場】

勝林院

勝林院の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:左京区大原勝林院町
最寄停留所:市バス「大原」

勝林院も大原の地にあるお寺です。足の確保が必須となります。

洛東「除夜の鐘」

永観堂

永観堂の除夜の鐘の情報です。

時間:0時
場所:左京区永観堂町
最寄駅:地下鉄「蹴上駅」

京都の紅葉の美し事で有名な永観堂でも、除夜の鐘を撞く事が出来ます。

撞く順番は、先着順です。ただし、人数制限・整理券などは必要ありません。

甘酒接待もあり、阿弥陀堂で写経も出来ます。

青蓮院

青蓮院の除夜の鐘の情報です。

時間:0時
場所:東山区粟田口三条坊町
最寄駅:地下鉄「東山駅」

先着順で鐘を撞く事が可能です。アクセスが良いので、こちらもオススメです。

智積院

智積院の除夜の鐘の情報です。

時間:23時30分
場所:東山区東大路通り
最寄駅:京阪電鉄「七条駅」

人数制限はありません。整理券も必要なしです。

鐘を撞いた人に、守り札の授与があります。また、温かい飲み物の接待も行われます。

毘沙門堂

毘沙門堂の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:山科区安朱稲荷山町
最寄駅:JR・京阪電鉄「山科駅」

敷き紅葉が美しい事で有名な毘沙門堂も、制限なしで鐘を撞く事が出来ます。

法然院

法然院の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:左京区鹿ヶ谷御所ノ段町
最寄駅:京阪電鉄「神宮丸太町駅」

鐘の撞く回数の制限がなく、一般参拝者も撞く事が出来ます。

京阪電鉄「神宮丸太町駅」から徒歩で行くと、若干距離はありますが、歩けない距離ではありません。

洛中「除夜の鐘」

相国寺

相国寺の除夜の鐘の情報です。

時間:23時30分
場所:上京区今出川通烏丸東入
最寄駅:地下鉄「今出川」

人数制限はありません。

鐘楼に入る時には、靴を脱ぎます。そして、2階に上がって鐘を撞きます。

さらに詳しい情報は、こちらに書きました。
⇒ 相国寺「除夜の鐘」、洪音楼と天響楼。

洛西「除夜の鐘」

大覚寺

大覚寺の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:右京区嵯峨大沢町
最寄駅:阪急電車「嵐山駅」

整理券など特に必要もなく、参拝者全員が鐘を撞く事が可能です。

二尊院

二尊院の除夜の鐘の情報です。

時間:23時45分
場所:右京区嵯峨二尊院門前長神町
最寄駅:阪急電車「嵐山駅」

人数制縁なし、甘酒接待あり。

京都で確実に「除夜の鐘」が撞けるお寺のまとめ

ここで紹介した京都で「除夜の鐘」が撞けるお寺は、鐘の回数制限なし、整理券なしの所ばかりです。

大晦日の夜に、気軽に参加できるのではないでしょうか。注意点は、洛北の「除夜の鐘」がつけるお寺です。移動手段の確保が必須になります。

確保が出来ない方は、別の場所を探しましょう。洛東が、交通機関が終日運行している移動の心配は必要ありませんよ。

京都駅からだと、洛西のお寺や毘沙門堂が、アクセスしやすいと思います。

回数制限、人数制限、整理券無しにこだわらない方は、清水寺に行かれてはどうでしょうか。参加する場合は、少しハードルが高いですが、大晦日の夜にオススメの場所の1つです。

清水寺の除夜の鐘については、こちらに詳しく書きました。
⇒ 清水寺「除夜の鐘」2018、整理券を確実に入手する方法。

スポンサーリンク