大覚寺と大沢池の桜【2021】見ごろや混雑状況【徹底ガイド】
大覚寺の境内では、春に桜が咲きます。また、隣接する大沢池の周辺でも桜の花が咲き誇ります。
春の暖かい陽気の中、そんな大覚寺へ何度か訪れて桜を見ました。大沢池に咲く桜の光景が、春の訪れを告げているようで、見応えがありました。
そんな大覚寺と大沢池の桜の「見頃はいつ頃なのか?」「桜を咲く光景を一目見たい!」
大覚寺と大沢池の桜について気になる疑問を、現地を訪れた写真とともに解決したいと思います。
大覚寺と大沢池の桜【徹底ガイド】
大覚寺と大沢池「桜」、見頃と混雑状況
まずは、大覚寺と大沢池の桜の見頃の時期を紹介します。
見ごろ:4月上旬。
咲き始め:3月下旬。
大覚寺と大沢池の桜は、4月上旬から中旬にかけて満開を迎えます。見頃の時期は、ほんの少しだけ遅い程度です。
個人的には、4月上旬頃に行くと、見ごろを桜を眺める事が出来ると思います。
それでは、混雑状況はどうなのでしょうか。
春に何度か訪れた事があるのですが、混雑していると思った事はありません。
春の大覚寺と大沢池のポイント
大覚寺と大沢池の桜のポイントや豆知識です。
1.大覚寺の桜。
2.大沢池の桜。
大覚寺で見る事が出来る桜は、大きく分けると2つあります。大覚寺内で咲く桜と大沢池周辺で咲く桜です。
大覚寺内で見る事が出来る桜は、勅使門のしだれ桜です。大沢池周辺では、心経宝塔を含め、池の周りに綺麗に桜の花が咲きます。
大覚寺と大沢池の桜の様子【体験レポ】
大覚寺には、何度か足を運んだ事があります。ワンピースとのコラボをしたりするお寺なので、私の中では、少しでも参拝者を楽しませようと努力しているお寺だと思っています。
そんな大覚寺では、春になると桜の花を眺める事が出来ます。
大覚寺の勅使門前に咲くしだれ桜です。大覚寺の勅使門は、普段は開く事がありません。
例外は、天皇陛下が行幸の場合です。天皇陛下がお越しの時のみ、勅使門は開きます。
また「おなごりの門」とも呼ばれています。慈性門主が大覚寺を離れるのを惜しんで、何度も勅使門を振り返った事から、そう呼ばれる事になりました。
そして、こちらが大沢池の桜です。池の周囲を彩るように咲き誇っています。
大沢池は、大覚寺の東に隣接している池です。約1㎞ある池の周りは、歩く事が出来ます。
私も桜を眺めながら、大沢池の周辺を歩きました。また、五大堂から眺める春の大沢池の眺めも、見応えがあります。
春の大覚寺を訪れた時は、大沢池を中から外から楽しんで下さいね。
大覚寺について
大覚寺の概要
京都市右京区にある大覚寺は、真言宗大覚寺派の本山です。貞観18年(876)に、離宮嵯峨院をお寺に改めて創建しました。
門跡寺院としても有名で、嵯峨御所とも呼ばれています。隣接する大沢池は桜の名所で、春には美しい桜を眺める事が出来ます。
大覚寺へのアクセス
大覚寺へのアクセス方法です。
最寄駅から徒歩20分。
最寄駅:JR「嵯峨嵐山駅」。