仁和寺の紅葉2018、見ごろと混雑状況。

2018年12月2日

仁和寺の紅葉、見頃や混雑具合

仁和寺について

仁和寺は、秋に境内の木々が紅葉します。
また、金堂へ続く参道や五重塔付近の紅葉が美しいです。

仁和寺は、宇多天皇が創建しました。
仁和4年(888)の事です。

その後御室御所とも呼ばれる仁和寺は、皇族の皇子皇孫が住持する門跡寺院となりました。

多くの堂塔伽藍は、応仁の乱で焼失します。
再興されたのは、寛永・正保年間です。

金堂は、京都御所の紫宸殿を移築したものです。
また、御殿は、明治から大正にかけて再建されました。

京都の桜の名所であり、紅葉の名所でもあります。

そんな仁和寺へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、京福電車「御室仁和寺駅」になります。

最寄駅から徒歩です。
2分ほど歩けば、到着します。

駐車場は、あります。

今回は、仁和寺の紅葉の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間、秋の仁和寺の様子も掲載してます。


仁和寺の紅葉、見頃と混雑状況

仁和寺の木々は、境内で赤く彩ります。
御室桜が有名ですが、紅葉の綺麗だと評判のお寺です。

オススメなのが、金堂へ向かう石段の両端の紅葉です。
また、五重塔付近の紅葉も、見応えがあります。

金堂の石段、五重塔ともに、無料で散策出来ます。
御殿の紅葉も見事なのですが、こちらは拝観料金が必要です。

例年の見頃の時期は、11月中頃から12月上旬です。
11月上旬から徐々に木々が赤く染まり始めます。

見頃の時期の混雑状況ですが、春よりは混雑はしません。
休日も平日より人はいますが、紅葉は十分楽しめます。

仁和寺の秋の境内の様子

秋の仁和寺を訪れました。
訪れたのは、12月上旬です。

そのため、境内にはほとんど人はいませんでした。
紅葉の見頃は過ぎていましたが、快適に境内は散策出来ました。

f:id:sarunokinobori:20180915171250j:plain
仁和寺の二王門前です。
晴天の下に建つ二王門は、迫力があり荘厳な雰囲気を漂わせていました。

f:id:sarunokinobori:20180915171257j:plain
中門の紅葉です。
ここの紅葉は、見頃を保っています。

f:id:sarunokinobori:20180915171320j:plain
仁和寺の五重塔の紅葉です。
紅葉の背景に建っているのが、五重塔になります。

ここの紅葉は、一部の木々が紅葉を保ってはいましたが、ほとんど木々が散っていました。

f:id:sarunokinobori:20180915171328j:plain
金堂を背に、石段を眺めてみました。
見頃の時期は、両端の木々が美しく紅葉します。

現在は、ほぼ散っている状態です。
ただ、12月上旬にしては、紅葉が残っている方だと思います。

紅葉の散り具合に比例して、人もほとんどいませんでした。
のんびりと、仁和寺の境内を散策出来たのは良かったです。

仁和寺の料金と時間

仁和寺は、境内は無料です。

御殿の拝観は、拝観料金が必要です。
大人:500円、小中学生:300円。

拝観時間は、9時から17時です。

仁和寺のアクセス

仁和寺へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩2分。

最寄駅:京福電車「御室仁和寺駅」。

f:id:sarunokinobori:20180915171234j:plain
(仁和寺の周辺地図)

スポンサーリンク