北野天満宮の献茶祭2018。

北野天満宮の献茶祭

北野天満宮について

北野天満宮では、12月に献茶祭が行われます。
拝服茶券も販売され、多くのお茶好きが集まる祭典です。

北野天満宮は、全国天満宮の総本社の神社です。
祭神として、菅原道真が祀られています。

菅原道真は、神童と呼ばれる人物でした。
その事から現在は、学問の神様として信仰を集めています。

北野天満宮は、「北野の天神さま」と親しまれている神社です。
学力向上や受験合格を祈願する人々が多く参拝します。

また京都の梅の名所であり、紅葉が美しい神社として有名です。
また新緑の季節も、人気があります。

そんな北野天満宮へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、京福電車「白梅町駅」になります。

「白梅町駅」から徒歩です。
10分ほど歩けば到着です。

駐車場は、あります。

今回は、北野天満宮の献茶祭の紹介です。


【スポンサーリンク】


北野天満宮の献茶祭の概要

北野天満宮の献茶祭の行われる日や時間です。

開催期間

開催:平成30年(2018)12月1日。

開始時間

祭典の開始時間:10時。

本席:祭典終了後。

副席:9時。

料金

拝観料金:無料。

拝服茶券:5,000円。

11月より社務所にて販売。
当日券あり(数量限定)。

開催場所

場所:北野天満宮。

北野天満宮の献茶祭の見所

北野天満宮は、12月に献茶祭が行われます。
当時には、在洛の茶道宗匠が献茶式を行います。

天正15年(1587)に、豊臣秀吉による北野大茶湯が開催されました。
北野天満宮の献茶祭は、この故事によるものです。

見所は、境内や天満宮近隣に設けられる茶席です。
拝服茶券は、5,000円とそれなりにしますが、その価値はあります。

お茶に興味がない方は、雰囲気だけでも味わいに、北野天満宮へ訪れてみませんか?

ちなみに、献茶祭の前に「御茶壺奉献祭・口切式」も行われます。
こちらは当日に、御茶壺行列を見る事が可能です。

御茶壺奉献祭・口切式、北野天満宮で開催。

北野天満宮のアクセス

北野天満宮へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:京福電車「白梅町駅」。

f:id:sarunokinobori:20180817184335j:plain
(北野天満宮の周辺地図)

スポンサーリンク