佛光寺「桜」2019、見ごろや混雑状況【徹底ガイド】

佛光寺の八重枝垂れ桜を見たくなったので、春の佛光寺の境内を訪れる事にしました。佛光寺のしだれ桜は、濃いピンク色の花を持つ美しい桜です。

低い位置で咲き誇っているため、しだれ桜を背景に自撮りや記念写真が撮りやすいのが特徴です。そして、境内は混雑しないので、ゆったりと花を眺める事が出来ます。

そんな佛光寺の桜の「いつ頃が見頃なのか?」「佛光寺のしだれ桜の写真を1度見てみたい!」

佛光寺の桜について気になる疑問を、現地に訪れて撮影した写真とともに解決したいと思います。

スポンサーリンク

佛光寺の桜【徹底ガイド】

佛光寺「桜」、見頃と混雑状況

まずは、佛光寺の桜の見頃の時期を紹介します。

見ごろ:4月上旬。
咲き始め:3月下旬。

佛光寺の境内では、しだれ桜と染井吉野が咲き誇ります。例年4月上旬頃に、見ごろを迎えます。

それでは、混雑状況はどうなのでしょうか。

京都の桜の名所ですが、混雑はしません。もちろん、参拝者が全くいない訳ではありません。

いつもと比べると人はいるのですが、混雑する程ではないので、ゆったりとお花見をする事が出来ます。

春の佛光寺のポイント

佛光寺の桜のポイントや豆知識です。

1.大師堂の八重しだれ桜。
2.阿弥陀堂の八重しだれ桜。
3.御影堂門のしだれ桜。
4.御影堂門の染井吉野。

佛光寺の桜と言えば、しだれ桜です。大師堂と阿弥陀堂の紅枝垂れ桜が、美しい事で知られています。

さらに、御影堂門の前にもしだれ桜や染井吉野が咲き誇ります。知名度で言えば、大師堂と阿弥陀堂のものより低いですが、それでも綺麗な桜です。

春の佛光寺【体験レポ】

佛光寺の八重しだれ桜が美しいという評判は、以前から聞いていました。そのしだれ桜が見頃と知って、佛光寺へ足を運んでみました。


佛光寺の御影堂門の前まで来ました。門の横に、染井吉野が咲いているのが分かります。

また、門越しからピンク色をした花が、咲いているのが確認出来ました。この花が、佛光寺の八重しだれ桜です。


早速境内に入って、桜を確認します。御影堂門の染井吉野は、満開でした。

見ごろの染井吉野は、とても綺麗です。


次に、大師堂と阿弥陀堂の前へ移動します。ここで咲き誇るのが、八重しだれ桜です。

実際の目で見る佛光寺の八重しだれ桜は、評判と通りの美しさでした。足を運んで良かったです。


しだれ桜の前で、着物を着た女性2人を見かけました。この後、桜を背景に自撮りをしていました。

桜の木が低いので、確かに自撮りや記念写真は撮りやすそうです。美しい桜をバックに自撮りをしたい方は、オススメの場所ですよ。


佛光寺の八重しだれ桜は、宮家お手植えです。艶やかに咲く姿は、見応えがありました。

雲っていたのが少しだけ残念ですが、それでも満足はしました。また春に、機会があれば晴天に日に訪れたいと思います。

春の佛光寺の混雑状況

春の佛光寺の混雑状況です。

平日の訪れた時の状況ですが、ほとんど人がいないのが分かると思います。休日や土曜・二兆日は人が増えますが、大混雑する事はありません。

隠れた穴場という程ではないのですが、ゆったりとお花見が出来るお寺なので、春の京都の混雑に少し疲れた方は、ぜひ1度訪れてみて下さい。

佛光寺について

佛光寺の概要

京都市下京区にある佛光寺は、源海上人が山科に創建したお寺が起源です。了源上人の時に、東山渋谷に移転しました。

その後、豊臣秀吉が方広寺を建立。その時の代替地として、現在の地へ移転します。

宮家お手植えの3本の八重紅枝垂れ桜が、春に美しく艶やかに咲く事でも知られています。

佛光寺へのアクセス

佛光寺へのアクセス方法です。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:地下鉄「四条駅」阪急「烏丸駅」。

スポンサーリンク