清水寺「除夜の鐘」2019、整理券を確実に入手する方法【徹底攻略】
清水寺で、除夜の鐘を撞く事が出来るのを、皆さんは知っていますか?清水寺は、京都市の観光名所の中でも、人気が高いお寺です。
その清水寺の境内では、大晦日の夜に、除夜の鐘が鳴り響きます。清水寺の除夜の鐘は、一般の参詣者も、問題なく参加が出来る行事です。
参加方法は、単純です。「事前予約券を手に入れる」事が出来れば、大晦日の夜に、除夜の鐘を心置きなく撞く事が出来ます。
「その整理券を、確実に手に入れるにはどうしたらいいの?」
このような疑問に、お答えしたいと思います。清水寺で大晦日の夜に除夜の鐘を撞きたい方の、少しでも役に立てば嬉しいです。
清水寺「除夜の鐘」【徹底ガイド】
清水寺「除夜の鐘」参加の手順
清水寺の除夜の鐘を撞くための参加方法です。1.2の手順で、参加する事が出来ます。
1.事前に予約整理券を手に入れる。
2.大晦日の夜に整理券を持って、清水寺を訪れる。
参加方法は、とても簡単です。この2点を押さえておけば、手順としては完璧です。それでは、順番に説明したいと思います。
清水寺「除夜の鐘」整理券の入手方法
清水寺で除夜の鐘を撞くためには、何度も言いますが予約整理券が必要です。ここが全てと言っても、過言ではありません。
その整理券を配布する日程と場所です。
・整理券の配布日:12月25日。
・配布開始時間:9時。
・配布場所:大講堂寺務所。
・注意点:1人1枚。
実は、この鐘を撞くための整理券を手に入れる事が、最大の難関と言ってもよいでしょう。
なぜから、整理券は、大晦日に配布されるのではなく、12月25日から配布されるからです。しかも、25日には無くなる可能性が高いです。
可能性が高いというか、12月25日には整理券は残念ながら全て無くなります。しかも、午前中に配布が終了される事が多いです。
それでは、清水寺「除夜の鐘」整理券を確実に手に入れる方法はあるんでしょうか?答えは、あります。
それは、「12月25日に、配布開始1時間前に清水寺に訪れる」事です。
清水寺の除夜の鐘は人気がありますが、早朝から並んでいる人の数は少ないです。
配布先の清水寺の大講堂寺務所に、8時には到着していれば安全圏内ではないでしょうか。余裕があれば、7時30分頃には訪れて、並びましょう。
この時間帯に訪れても、既に並んでる人がいます。しかし、混雑する事は無くまだ余裕があります。
また整理券の配布順で鐘を撞くわけではないので、1番乗りである必要もありません。重要なのは、事前整理券を確実に手に入れる事です。
清水寺の大講堂寺務所の位置です。地図上の赤いポイントにあります。
ちなみに、事前整理券の色は、その年によって違います。また、1人1枚限定です。
色は重要ではないのですが、1人1枚限定は、覚えておいた方が良い情報だと思います。友達や家族の分も確保しようと思っていた方は、それは出来ませんので、ご注意下さい。
恋人や友人、家族と撞きたい方は、その方と一緒に整理券を受け取りに行って下さい。
清水寺へ大晦日の夜に訪れる
(夜の清水寺の楼門)
整理券を無事に手に入れたら、後は簡単です。大晦日の夜、除夜の鐘が開始される少し前に、清水寺へ訪れましょう。
・開始時間:23時45分。
・整理券:必要。
・除夜の鐘のオススメ度(最高5つ★)。
評価:★★★★☆。
ここまで来ると、注意点は、整理券忘れと防寒対策ぐらいです。後、開始直前より少し早めに到着していると、混雑を回避しながらスムーズに清水寺の鐘の前まで行く事が出来ますよ。
清水寺「除夜の鐘」のオススメの理由
清水寺「除夜の鐘」のオススメ度は、星の数は4つです。
オススメの理由は、以下の通りとなっています。
1.整理券があれば、確実に鐘が撞ける。
2.世界文化遺産の境内で、煩悩が払える。
3.東山というアクセス良好の位置にある。
星が1つ少ないのは、整理券の入手が若干ですが困難な所です。朝から大講堂に並べば手に入れる事は出来るのですが、近くの方以外は、清水寺までの移動が大変だと思います。
その点を考えて、星を1つだけ減らしました。それ以外は、大満足する事間違いなしの「除夜の鐘」です。
清水寺「除夜の鐘」のまとめ
清水寺「除夜の鐘」の1番のハードルは、整理券の入手です。それさえクリアが出来れば、後は本番の大晦日の夜を待つだけです。
大晦日の夜は、並んでいる人数や回数制限など、気にする必要がありません。心置きなく鐘を撞く事が出来ます。
大晦日の夜に最も注意して欲しい点は、整理券を持参するのを忘れない事です。せっかく手に入れたのに忘れてしまえば、朝から並んだ苦労が水の泡になります。
防寒対策も必要ですが、24時間開いているコンビニもあるので、いざとなればこちらは何とでもなります。しかし、整理券忘れだけは、家が近所でない限りは、致命的です。
寒い大晦日の夜に、清水寺へ訪れたのに、鐘が撞けないとなると、泣くに泣けません。新年を暗い悲しい気持ちで迎える事になります。
もし忘れた場合は、ネタが1つ出来たと思って笑いにしましょう。「笑う門には福来る」です。
清水寺へのアクセス方法
清水寺への行き方です。
市バス206系統に乗車。
「清水寺」で下車、徒歩10分。
京阪電鉄「清水五条駅」下車、徒歩25分。