八坂神社へ初詣、元旦に参拝【体験レポ・2019年】
2019年の亥年の元日の早朝(元旦)に、八坂神社へ初詣へ行ってきました。八坂神社に初詣へ訪れたのには、理由があります。
1つは干支大絵馬を撮影したかったためです。もう1つがをけら火を見たいと思い、早朝の八坂神社で初詣を行いました。
をけら火は、大晦日から1月1日の午前5時頃までしか見る事が出来ません。
また元日の早朝の八坂神社の混雑状況も気になったので、実際に訪れて調べてきました。今回は、2019年の1月1日の元旦に、八坂神社を訪れた時の「体験レポ」です。
八坂神社へ元旦初詣
八坂神社で初詣【体験レポ】
下鴨神社へ初詣に行った後、八坂神社へ移動しました。
下鴨神社の元旦初詣の様子です。
⇒ 下鴨神社へ初詣、元旦に河合神社と参拝!
最寄駅の京阪電車「祇園四条駅」に、到着しました。時刻は、午前3時30分です。
京阪電車「祇園四条駅」は地下にある駅なので、まずは地上へと上がります。
7番出入口から出ると、目の前に南座が建っています。ここから道路を渡り、東(左)へと歩いて行くと、八坂神社の西楼門前に出ます。
祇園商店街をぷらぷらと歩きます。昼間なら人が多い祇園商店ですが、早朝の時間帯は、元旦とは言えさすがに人が少なかったです。
祇園商店街を東の端まで歩くと、八坂神社の西楼門が見えました。早朝の暗闇の中で光る西門は、何だか神々しさを感じます。
混雑という程ではないのですが、そこそこ人がいました。元旦0時からの初詣の場合は、この西楼門から入る事が出来ません。
迂回して、南楼門から入る事になります。理由は、混雑して長蛇の列になるからです。
正式な参拝方法として、南楼門から入って本殿へ参拝するのが正解です。そのため、問題は全然ありません。
ただアクセス的に考えると、西楼門から入った方が、簡単な上に楽です。そのため、いつも西楼門を利用しています。
初詣ぐらいは南楼門からとも考えましたが、結局ここから入ってしまいました。
西楼門から本殿にかけての参道には、屋台が並んでいます。早朝でも営業しており、お正月の雰囲気が味わえました。
まずは、大国主社を参拝しました。縁結びの神様「大国主」が祀られています。
恋愛も含めて、今年は良い縁に恵まれるように祈願しました。縁結びにご利益があるので人気が高いと思ったですが、誰も並んでいませんでした。
大国主社の前にある八坂神社の授与所です。お守りやおみくじ、絵馬が販売されています。
ここは、それらを拝受する方達で盛況でした。特に御朱印所には、多くの人が並んでいました。
八坂神社の御朱印は、御朱印帳に直接書いて頂けます。書き手の方の人数が限られているので、御朱印を授与するのに多少の時間がかかるのは、仕方がない事だと思います。
本殿前に到着です。全く並ぶ事なく、無事に祈願する事が出来ました。
実際に訪れた結果、1月1日の早朝の八坂神社は、混雑していない事が分りました。混雑を回避したい方は、早朝から朝の人が少ない時間帯に、訪れるのがおすすめです
今回の目的の1つである八坂神社の干支大絵馬も、撮影する事に成功しました。この前に立って記念写真を撮られている方が多かったです。
白朮火授与所で燃える「をけら火」です。こちらも見る事が出来ました。
この後、美御前社にも立ち寄って、祈願します。美御前社に祀られているのは、美の神(多岐理毘売命・多岐津比売命・市杵島比売命)です。
美しくなりたい願望というか、綺麗に年齢を重ねたいなと思い祈願しました。
いつも年齢以上に見られるのが悩みなので、年相応に老けたいです。
美御前社へ祈願した後、南門から出て、他の場所とへ向かいました。この時点では、どこへ行くかは考え中でした。
八坂神社、元日初詣のまとめ
八坂神社の元日の早朝(元旦)は、混雑する程人はいませんでした。しかし、屋台も営業しており、人もそこそこいるので、お正月の雰囲気は十分に味わえます。
本殿や摂社・末社に並ぶのを回避したい方は、元日の早朝参拝はおすすめです。
八坂神社の元日早朝初詣で、唯一混雑を感じたのが御朱印所です。
確かに御朱印所には並んでいましたが、昼間よりも少ないです。1月1日の御朱印を拝受したい方にも、早朝初詣をおすすめします。
八坂神社について
八坂神社の概要
八坂神社は、京都市東山区にある神社です。八坂神社の始まりは、斉明天皇2年(656)になります。
この年に、素戔嗚尊を祀りました。この事が起源と伝わっています。
祇園精舎の守護神は、牛頭天王です。素戔嗚尊は、その牛頭天王と一体視されていました。
長らく祇園社と呼ばれていました。しかし、慶応4年(1868)に八坂神社と改称します。
祇園祭の神社としても有名です。また、大晦日にをけら詣りも行われます。
八坂神社の拝観料金と拝観時間
八坂神社は、拝観料金は必要ありません。
拝観時間も、24時間開放となっています。
八坂神社へのアクセス
八坂神社へのアクセス方法。
最寄駅から徒歩10分。
最寄駅:京阪電車「祇園四条駅」