常照寺の紅葉2018、見ごろと混雑状況。

2018年12月2日

常照寺の紅葉、見頃や混雑具合

常照寺について

常照寺は、境内の木々が紅葉するお寺です。
見頃の時期は、境内が赤く染まります。

常照寺は、京都市左京区にあるお寺です。
市内には他にも常照寺があるため、洛北常照寺とも呼ばれています。

創建は、元和2年(1616)です。
本阿弥光嵯の発願により、日乾上人を招じて開創されました。

お寺の土地は、本阿弥光悦が寄進します。
本阿弥光悦は、江戸時代初期の工芸家です。

2代目吉野太夫のゆかりのお寺として有名です。
毎年、吉野太夫花供養が行われます。

そんな常照寺へのアクセス方法は、バスと徒歩です。
最寄停留所は、「源光庵前停留所」になります。

「源光庵前停留所」から徒歩です。
2分ほど歩けば到着です。

駐車場は、あります。

今回は、常照寺の紅葉の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間、秋の常照寺の様子も掲載してます。


常照寺の紅葉、見頃と混雑状況

常照寺は、鷹峯の紅葉の名所です。
広い境内で、紅葉した木々が楽しめます。

オススメの場所は、いくつかあります。
吉野門を含めた参道の紅葉が、とても綺麗です。

吉野門は、2代目吉野太夫が寄進した朱色の山門です。
赤い山門と紅葉が、違和感なく溶け込みます。

本堂や遺芳庵周辺の紅葉も見応えがあります。
本堂の横の散紅葉も、美しいです。

例年の見頃の時期は、11月中旬から11月下旬です。
11月上旬から、木々が色づき始めます。

見頃の時期の混雑状況ですが、混雑はします。

ただ、大混雑するほどではありません。
境内の広さもあり、快適に紅葉狩りが楽しめます。

常照寺の紅葉の様子

鷹峯にある常照寺を、秋に訪れました。
京都の鷹峯には、紅葉の名所がいくつかあります。

源光庵、光悦寺、吟松寺、そして常照寺です。

f:id:sarunokinobori:20180815134946j:plain
常照寺の参道入口の紅葉です。
色が濃く、見応えがありました。

f:id:sarunokinobori:20180815134956j:plain
参道を少し歩くと、吉野門が現れました。
吉野門は、二代目吉野太夫が寄進した山門です。

朱色の山門と紅葉は、風情がありました。

f:id:sarunokinobori:20180815135006j:plain
吉野門をくぐって右手側には、帯塚があります。

f:id:sarunokinobori:20180815135016j:plain
常照寺の境内の紅葉も、色濃く美しいです。
それにも係わらず、混雑はしません。

落ち着いて雰囲気の中、紅葉の楽しみたい方にオススメです。

f:id:sarunokinobori:20180815135025j:plain
遺芳庵茶席と紅葉です。

趣がある茶室と紅葉を、一緒に見る事が出来るのも秋の常照寺の良い所だと思います。

f:id:sarunokinobori:20180815135034j:plain
本堂の横に広がる散紅葉です。

散りゆく寂しさと美しさが味わえる散紅葉を好きな方は、多いのではないでしょうか。

想像してた以上に、観光客の方々は少なったです。
秋の鷹峯の観光場所として、オススメですよ。

常照寺の拝観料金と拝観時間

常照寺は、拝観料金が必要です。
大人400円、小人200円。

拝観時間は、以下の通りです。
拝観時間は、8時30分から17時になります。

常照寺のアクセス

常照寺へのアクセス方法。

最寄停留所から徒歩2分。

最寄停留所:「源光庵前停留所」。

f:id:sarunokinobori:20180815135112j:plain
(常照寺の周辺地図)

スポンサーリンク