法輪寺の針供養2018。織姫の舞の奉納あり。

2018年12月2日

法輪寺の針供養

法輪寺について

法輪寺では、12月に針供養行われます。
針に感謝して、技芸の上達を祈願する行事です。

法輪寺は、京都市西京区にあります。
虚空蔵法輪寺とも呼ばれているお寺です。

創建は、和道6年(713)になります。
道昌が虚空蔵菩薩を安置したのが始まりです

道昌は、空海の弟子です。
虚空蔵菩薩は、道昌が自ら彫りました。

「十三参り」の行事が、有名なお寺です。
13歳になる男女が本尊をお参りすると智恵が授かります。

ただし、お寺の石段を下って渡月橋を渡るまでに振り返ると、授かった智恵が返ってしまいます。

そんな法輪寺へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、阪急「嵐山駅」JR「嵯峨嵐山駅」になります。

最寄駅から徒歩です。
5分から10分ほど歩けば到着です。

駐車場もあります。

今回は、法輪寺の針供養の紹介です。
また、拝観料金と拝観時間も掲載してます。


法輪寺の針供養の概要

法輪寺の針供養の行われる日や時間です。

開催期間

開催:平成30年(2018)12月8日。

開始時間

法要時間:13時から14時。

料金

拝観料金:無料。

開催場所

場所:法輪寺。

法輪寺の針供養の見所

法輪寺は、秋に針供養が行われます。
針供養は、法輪寺の冬の恒例行事です。

法輪寺では、清和天皇の名により廃針を納めるお堂が作られました。

この事から、現在でも法輪寺で針供養の法要が行われています。
針を供養しようと、全国から多くの使用済みの針が寄せられるお寺です。

また、針供養の当日は、本堂で30㎝の大針を特製のコンニャクに刺し、針に感謝して、技芸の上達を祈願する事も出来ます。

本舞踊「織姫の舞」の奉納も、この日の見所の1つです。

法輪寺の拝観料金と拝観時間

法輪寺は、拝観料金が必要ありません

拝観時間は、9時から17時になります。

法輪寺のアクセス

法輪寺へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩5分~10分。

最寄駅:阪急「嵐山駅」JR「嵯峨嵐山駅」。

f:id:sarunokinobori:20181101185018j:plain
(法輪寺の周辺地図)

スポンサーリンク