北野天満宮の御土居の公開2018。

2018年12月2日

北野天満宮の御土居の公開

北野天満宮について

北野天満宮では、秋の御土居が公開されます。
御土居では、木々が美しく紅葉します。

北野天満宮は、全国天満宮の総本社の神社です。
祭神として、菅原道真を祀っています。

菅原道真は、神童と称される人物でした。
その事から、学問の神様として信仰を集めています。

学力向上や受験合格を祈願する人々が多く参拝し、「北野の天神さま」と親しまれています。

京都の梅の名所であり、紅葉が美しい神社として有名です。
また新緑に季節も、人気があります。

そんな北野天満宮へのアクセス方法は、電車と徒歩です。
最寄駅は、京福電車「白梅町駅」になります。

「白梅町駅」から徒歩です。
10分ほど歩けば到着です。

駐車場は、あります。

今回は、北野天満宮の御土居の公開の紹介です。


北野天満宮の御土居の公開の概要

北野天満宮の御土居の公開が行われる日や時間です。

開催期間

公開期間:平成30年(2018)10月25日~12月2日。

ライトアップ期間:平成30年(2018)11月10日~12月2日。

開始時間

昼間の時間:9時から16時。

夜間の時間:日没から20時(紅葉ライトアップ)。

料金

御土居の拝観料金:大人800円、子供400円(茶菓子付)。

開催場所

場所:北野天満宮の御土居。

北野天満宮の御土居の公開の見所

北野天満宮は、秋に御土居の公開が行われます。
御土居とは、土塁の事です。

豊臣秀吉が京を外敵から守るため、そして鴨川の氾濫から町を守るために、天正19年(1591)に気づきました。

大きな見所は、紅葉です。
北野天満宮の秋の御土居は、京都の紅葉の名所です。

f:id:sarunokinobori:20181021202302j:plain
特に紙屋川の水面に映える紅葉が、見応えがあります。

北野天満宮の紅葉については、こちらに詳しく書いています。
北野天満宮の紅葉、見ごろと混雑状況。

昼間の太陽の光に輝く紅葉も、美しいです。
また、夜間のライトアップされた紅葉は、幻想的に輝きます。

f:id:sarunokinobori:20181021202310j:plain
そして、小さな見所のお茶とお菓子です。
御土居を歩いて紅葉を見た後、座ってゆったりとお茶が飲めます。

北野天満宮のアクセス

北野天満宮へのアクセス方法。

最寄駅から徒歩10分。

最寄駅:京福電車「白梅町駅」。

f:id:sarunokinobori:20180817184335j:plain
(北野天満宮の周辺地図)

スポンサーリンク